2025年 8月の記事
-
2.(7) 過去30年間、「保健衛生・社会事業」では就業者が大幅に増加したが労働生産性は下落した。どうしたら労働生産性は上昇するでしょうか?「専門・科学技術、業務支援サービス業」と比較しながら考察します。
医療サービスや介護などの福祉サービスを供給する「保健衛生・社会事業」は、就業者が350.3万人(1994年)か...
2025-08-19 -
2.(6) 建設業は過去30年間、機械化・情報化の省力化投資を促進したが、労働生産性は上昇しなかった。なぜだろう?原因を分析し、労働生産性向上を実現するための今後の方策について考察します。
バブル経済崩壊後から現在までの過去30年間を振り返ると、公共投資が大幅な減少をみせ、建設業の市場環境は...
2025-08-14 -
1.(12) 個別企業・事業所が労働生産性向上に取り組む時、労働生産性はどのような要因で決まるかについて大局的視点をもつことが重要です。
働く人々の生活が向上していくためには、実質賃金が着実に上昇していく必要があります。実質賃金が上昇する...
2025-08-12
-17/1